フリーランスになるには?未経験から失敗しない始め方4stepと全注意点

ここ数年で、リモートワーク等働き方の自由度が増えており、それに比例してフリーランス人口は増加していますが

「フリーランスって自由そうで羨ましいけど、特別なスキルもないし、どうやったらなれるの?」
「会社から独立したのはいいものの、集客がうまくいかずに稼げなくなるのは怖い」

という迷いを持っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、本記事では、フリーランスになるまでの手順を徹底的に解説。どのようにフリーランスになっていくかのステップやおすすめな職種、歩んでいく中での注意点などをお伝えしていきます。

この記事を読んでいただければ、フリーランスになるまでの全体像が分かります。ぜひ、最後までご覧いただき、理想の働き方を叶える第一歩を踏み出しましょう。

目次

フリーランスとして働く上でどんなメリット・デメリット

まずは本当にフリーランスになるか否かを判断する材料として、メリット・デメリットを知っておくことが重要です。

メリット・デメリットを知らないと、必要以上に楽観的に考えて取り返しのつかない失敗をしてしまったり、逆に悲観的にとらえすぎて、行動に移せなったりします。

そのため、起業に関するメリット・デメリットを正しく理解したうえで、そのデメリットが許容できると判断してから起業に踏み切るようにしましょう

メリット・デメリットは以下の通りです。

フリーランスのメリット

  • 場所や時間等の柔軟な働き方が選択できる。
  • 自分の興味やスキルに合わせて仕事を選べる。
  • 様々なクライアントとの仕事を通じて、幅広いスキルと経験を獲得できる。
  • 自分の努力や成果が直接収入につながり、高収入につながる。
  • 人間関係を選べるので、ストレスが溜まりにくい。

フリーランスのデメリット

  • 固定給がない場合がほとんどなので、収入が安定しない場合がある。→複数の収入源を持つことでリスクを分散できる。
  • 自己管理が不可欠で、働きすぎるリスクがある。→時間管理スキルを身につけることで、健康的なワークスタイルを実現できる。
  • 社会保障制度に自ら加入する必要がある。→自分の将来設計を人任せにしない良いきっかけにもなる。
  • 一人で仕事をすることが多く、孤独を感じることもある。→オンラインコミュニティや共同作業スペースを利用することで、仲間と繋がりを持つことができる。
  • 仕事の進捗管理を自分でしなければいけない。→さらに上流の仕事を目指す際に役立つ。

デメリット部分に関しては、対策を記載させていただきました。

確かに起業をすることのデメリットはありますが、記載したように工夫次第で乗り越えられたり、リスクを最小限に抑えることは可能です。

いきなり起業するのが怖ければ、副業でリスクなく試してみて、本業の収入を越える見込みがたち次第、起業するといった方法をとることもできます。

仮に後述で紹介する未経験者におすすめな職種であれば、失敗したとしてもWebツール代の1万円程度なので、ほとんどリスクはないといえます。

いきなり借金やテナント契約などしなければ、生活が立ち行かなくなるような致命的な失敗はありません。

未経験からでもフリーランスになりやすい職種5選

「デメリットは理解したけど、どんなスキルを身につければいいの」と、感じている人も多いはず。

そこで、未経験からでもフリーランスになりやすい職種を5つ紹介。

今回紹介する職種に関しては、初期費用がほとんどかからないためリスクが少なく、比較的に案件も獲得しやすいので、未経験者には特におすすめです。

最近では、これらのスキルの簡単なノウハウなどはYouTubeで無料で手に入れることができます。

最初は見様見真似で構わないので実際に手を動かし「一番興味があった」「作業していても、そこまで苦ではない」といった一番作業が継続できそうなものを選定してから、本格的に学んでいくといいでしょう。

① 未経験でも案件が取りやすく、PC1台で可能なWebライター

まず、未経験ながらもフリーランスとして仕事が得やすい職種として、Webライターが挙げられます。

十数年前以上から「オワコン」と言われ続けていますが、専門性とスキルを高めれば、現代でもまだ稼げるスキルです。

Webライターは、ウェブサイトやブログ、SNSなどのコンテンツ記事を制作する仕事です。

テーマは多岐にわたり、ニュース、専門分野の記事、エンターテインメント関連のコンテンツなど、自身の関心や専門性に応じて選ぶことが可能。

SEO(検索エンジン最適化)の知識が求められることもあり、読者に役立つ情報や楽しめる内容を提供することが重要になります。

また、クライアントのニーズに応じたマーケティングコンテンツや商品紹介文の作成等は非常に需要が高まっています。

フリーランスとして継続的に仕事を獲得するためには、ポートフォリオ(実績)の構築が不可欠で、まずは未経験でも応募できる案件から開始して、単価を少しずつ上げていくことがオススメです。

質の高い記事を継続的に提供することで、より多くのクライアントから信頼を獲得し、高収入にも繋がります。

最近では、YouTubeの台本やInstagramの投稿などの需要もあり、かなり汎用性が高いスキルです!

② 様々な企業の案件で求められる定番のWebデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトの見た目や使いやすさをデザインする職業です。

Webサイトを訪れた人が情報を見つけやすく、快適に使えるようにするための「ユーザーインターフェース(UI)」の設計や、ウェブサイトのビジュアルデザインを行います。

美的センスとともに、PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックデザインツールの操作スキルも必要です。

デザイン性と併せて、最新のウェブ技術やトレンドを常に把握しておくことで仕事の幅も広がるでしょう。

一般的にはオンラインスクールやセミナー等を活用してスキルを高めて、自身のサイトを構築することから始まります。

SNSやデザイン関連のコミュニティに参加して積極的に自身のサイトを共有し、クライアントからの直接の依頼を獲得したり、フリーランス向けの求人サイトに登録して、案件を探すのも一つの手段です。

ファッションのコーディネートやトレンドに敏感な人などは、向いている可能性が高いので、一度挑戦してみてもいいと思います!

③ 作成したコンテンツで半永久的に稼げる「ブロガー・アフィリエイター」

ブロガーやアフィリエイターは、業務委託として記事を作成して報酬を得るWebライターとは異なり、自身のウェブサイトやブログを運営し、広告収入やアフィリエイトマーケティングによって収益を得る仕事です。

自分の趣味や専門知識を生かして、読者や視聴者に価値ある情報を提供し、読者や視聴者を増加させることが収入増に繋がります。

まずは自分のブログやYouTubeチャンネルを立ち上げ、定期的にコンテンツを投稿してフォロワーを増やすことが重要です。

その後アフィリエイトサービスに登録し、自分のコンテンツに関連する商品やサービスを紹介して収益を得ていくというのが一般的な流れになります。

すぐに結果がでる職種ではないので、他の業務の傍らコツコツと作業していくといいでしょう!

④ YouTube・Tiktokで需要が急上昇中の動画編集者

動画編集者は、企業のプロモーションビデオ、YouTubeチャンネルのコンテンツ、オンライン広告など、様々なメディア向けの映像制作を担当します。

動画コンテンツの需要が増加し続けているので、今後も重宝されるスキルです。

動画編集ソフトの操作スキルはもちろん、映像に関するセンスも重要です。

フリーランスとして活躍するには、自身のポートフォリオを通じて高い編集技術とクリエイティブな発想をアピールすることが重要になります。

近年フリーランスの求人も増加している為、求人サイトから編集の仕事を探すのが効率的です。

また、SNSや動画編集者コミュニティに情報発信することで、動画制作会社やYoutuberの目に留まり高単価の案件獲得に繋がるでしょう。

本格的に始める場合、重いデータ容量の動画を処理できるスペックのパソコンや編集ツールが必要になります。

⑤ 始めるコストがほぼかからず、実績が作りやすい「SNS運用」

企業のSNS運用を代行したり、自身のアカウントから商品を販売する職業です。

大半の人がSNSを活用したことがあるかと思うので、始めやすい仕事のひとつですね!

マーケティング系のスクールやYoutube等でノウハウを身につけ、自身のアカウントのフォロワーやエンゲージメントを増やし、広告収入やアフィリエイト報酬を得るというのが初期段階になります。

その実績やノウハウを活かし、SNS運用代行や企業から依頼を受けて商品紹介をするというように、継続的な高単価の案件を受注することができます。

華やかな世界に見られがちですが、実績作りには地道なアカウントを育成する作業も多くある仕事です。

データを分析したり、コツコツ編集する作業も苦にならないという方向けの職業と言えるでしょう。

スキルを活かせるフリーランス向けの職種5選

現段階で「既にスキルを持っている」という方にも、そのスキルを活かしてフリーランスになりやすい仕事を5つ紹介します。

「専門スキル × 販売スキル = 収入」がフリーランスの収入の高さを決める公式。

仮に、これから紹介する職種で3年近く実務をこなしてきたのであれば、独立するために必要な専門スキルのレベルにはすでに到達していると思うので、後は販売スキルを身につければ、きっとフリーランスとして安定して活動ができるようになるでしょう。

また、「ITエンジニア」などの専門職のみならず「事務員として勤めてきました」といった、これまでの社会人の経験を活かして活躍できるフリーランスと相性のいい職種などもあるので、見逃さないようにしましょう。

① 高単価案件の比率が高い「ITエンジニア

エンジニアは、ソフトウェア開発、ウェブアプリケーションの設計、システムの構築など、技術的な問題解決を行う職業です。

プログラミング言語の習得はもちろん、最新の技術トレンドに敏感である必要があります。

フリーランスのエンジニアになるためには、一度就職して実務経験を積む必要があったりスキルが求められますが、スキル次第では高収入と時間と場所の自由が手に入るでしょう。

フリーランスのシステムエンジニアの平均年収は800万円ほど。フリーランスとして独立するには十分な市場だと言えるでしょう!

② 経験やスキルを収益化できる「講師」

オンライン教育の普及により、語学からプログラミング、趣味の分野まで、様々なジャンルで講師として活躍することが可能になりました。

教材の作成や授業の提供をオンラインで行い、一対一の指導から大規模なウェビナーまで、幅広い形式で教育サービスを提供することができます。

専門知識を持っていることが前提にはなりますが、教えることの楽しさや充実感を求める人に適した職種です。

ココナラ・タイムチケット・ストアカのようなスキルシェアサービスに講師として登録し、自身の得意分野のコースを提供したり、SNSやブログを通じて自身の専門知識を発信し、生徒を集めることもできます。

口コミや紹介も重要なので、受講生との良好な関係を築くことが重要です。

講師業は、ビジネスモデルとして単価が上がりやすく、時給5,000円も現実的に達成可能です!

③ 自由度の高い働き方と幅広い仕事を経験できる「Webマーケター」

Webライターとして成果を残したり、勤務先で広告運用を行った経験を活かして高収入のWebマーケターを目指すことが可能です。

依頼主の商品開発や集客から販売までの動線作り等、幅広い仕事内容があります。

Webマーケティングに関する知識とともに、クライアントや外注先とのやり取りを円滑に行うためのコミュニケーション能力とスケジュール管理能力も求められます。

実績が作れたら高単価の案件に絞って受注したり、自社サービスを作り集客から販売をオンラインで完結させるといった、自由度の高い働き方ができるようになるでしょう。

フリーランスでも売り上げに直結するマーケティングスキルは重宝されます!

④ 営業経験を活かして、さらに高収入を目指せる「営業代行」

他の企業に代わって営業活動や営業戦略の策定を行う仕事です。

成果が出ないと案件を切られてしまったり、収入が減ってしまうというリスクはありますが、失敗を活かして成果につながる行動ができるようになると報酬も増えていくでしょう。

前職の営業実績を活かして、ビジネスマッチングサイトや求人サイトで案件を見つけることがフリーランスの第一歩となります。

そこでさらに高い営業成績を出したり、効果的な営業戦略を組むことができれば、一気に単価を上げることが可能です。

「良い商品・技術を持っているのに売れない」といった課題を抱えた企業は数多く存在するので、実力さえあれば仕事に困ることはないでしょう。

⑤ 会社勤めでは得られない高収入も目指せる「事務代行」

企業の従業員に代わって事務作業を行い、クライアントがより重要な業務に集中できるようサポートする仕事です。

実は、経営者には事務仕事に苦手意識がある人も多いため、フリーランス業界でも一般事務の需要があったりましす。

フリーランスとして活躍するためには、コミュニケーション能力や業務を効率化する能力が求められます。

基本的には勤務先で培ったスキルを活かし、ビジネスマッチングサイトや求人サイトで案件を見つけることになりますが、

効率的な事務作業を行うことによって、継続依頼をもらうことで徐々に単価を上げることが可能です。

未経験からフリーランスとして成功するための4STEP

未経験者がフリーランスとして成功するためのロードマップは人それぞれですが、職種問わず共通のステップがあります。

これから紹介する4つのステップを一つずつ着実に進めることで、フリーランスとしての成功が近づいてくるので、現状と照らし合わせながら、次のアクションを決めていきましょう。

すでに、スキルが身についている人はSTEP3の案件獲得からチャレンジしても大丈夫です。

STEP1|自己分析を行い、職種を決める

フリーランスになりたいと思ったら、最初のステップは自己分析。

自分自身の強みや弱み、興味や熱中できるも、働く上での価値観は何なのか、など自己分析を徹底的おこなうことがフリーランスとして働き続けるためにとても重要です。

自分の特性を徹底的に理解すれば、どのよう進むべきかわかります!

自己分析を疎かに事業を始めてしまうと「稼げたけど、興味がなくやる気が起きない」などどこかのタイミングで途中でガソリンが切れて動けないような状態に。

新たに、続けられるように仕組みを考える手間が発生したり、事業を白紙にしないといけなかったりと結果的に遠回りになってしまう可能性が高いです。

なので、事業をはじめる最初の段階で自己分析を徹底しておこなうことを推奨します。

また、市場で需要のあるスキルは何なのか?ということも必要な観点です。

例えば、文章を書くことが好きならWebライター、絵を描くのが得意ならグラフィックデザイナーという風に、自分の特性や強みの延長線上にある需要のある職種と結び付けて、職種を決定するのもいいでしょう。

STEP2|働きながら不足しているスキルを強化する

ステップ1で、働く方向性が決まったら次にスキルを身につけていきましょう。

たとえば、Webデザイナーになりたい場合は、PhotoshopやHTMLなどのスキルを磨いていく必要があります。

学習方法として、スクールを検討している場合であれば、金額はかかりますが、1対1で徹底添削してもらえるようなスクールがおすすめです。

というのも、添削のない動画教材を視聴するだけといったスクールでは、スキルの成長が見込めず、現場レベルに達することが難しいためです。

もちろん「興味があるか確かめたい」といった意図で動画教材を買うのは問題ないですが、「本格的にスキルを身につけたい」といった場合には、1対1のサポートがついたスクールなどをおすすめします。

学習費用はケチらないようにしましょう。確実にスキルが身につけば、数万円程度すぐに回収が可能です。

また、現在、会社員などをしている人の場合、帰宅後などの隙間時間を活用して学習する時間を設ける必要があります。

そういったスケジュールやタスクをこなす自己管理能力は、フリーランスになっても重要な能力の一つになるので、今のうちにそういった能力を養っておきましょう。

STEP3|獲得しやすい案件からチャレンジして、徐々に単価をあげていく

フリーランスとしての経験を積むためには、まずは小さなプロジェクトや案件から始めることが大切です。

依頼する企業目線で見ると、まともな実績のない初心者にいきなり数十万円~数百万円の高額な報酬を払うのはリスクでしかありません。

そのため、まずは案件の報酬が安かったとしても、実績づくりに注力しましょう。

実際に案件をこなしてきた実績であるポートフォリオが充実してくることによって「これだけ案件をこなして来たなら安心だ」「このクオリティのものを作れるなら、ぜひお願いしたい」と依頼者の信用も獲得でき、大きな報酬の案件受注にも繋がっていきます。

また、数多くの案件に対応することで自信もつき、臆せずに大きな案件に営業をかけることができるようになってきますので、小さな案件でもどんどん挑戦していきましょう。

スキルと実績が上がってこれば、おのずと単価は上がってくるので、踏ん張りどころです!とにかく案件数をこなしましょう!

STEP4|独立し、収益化を安定させる

最終的には、副業からフルタイムのフリーランスへと移行し、収益を安定させることを目指しましょう。

フリーランスの場合、会社員のような安定した収入ではないため、より収入を安定させるための施策が重要になってきます。

そのため、複数のクライアントと良好な関係を維持し、リピートしてもらえるよう努めたり、紹介を通じて新たな案件を獲得することも安定的な収入を得るために必要です。

また、自社サービスを構築して高単価の受注をするといった方法もあります。

依頼主の作業をこなす業務委託というのは、ある程度相場が決まってくるため、一定のラインで単価に上限がきてしまいます。

一方、自社サービスを提供する側になることで、依頼者の要望などもなく、販売価格の設定やカリキュラムも都合に合わせて調整が可能など、自由な働き方が可能なります。

日々の業務委託の傍ら、サービス提供をして高単価の案件を受注するといった、2つの収入源を確立させることで、よりフリーランスとして安定した生活を送ることができるでしょう。

独立後も知識のアップデートが必要になるので、積極的にお金や時間を投資してスキルを磨いていきましょう!

フリーランスとして仕事を受注する方法5選

まず第一歩として、小さな案件を獲得することの重要性をお伝えしましたが、他のフリーランスはどういう場で案件を獲得しているのでしょうか。

代表的な5つの方法をここではご紹介します。

① 副業マッチングサービス・求人サイトを使う

ネット上には、副業やフリーランス向けのマッチングサービスや求人サイトが数多く存在します。

代表的なサイトは「ランサーズ」「クラウドワークス」などが挙げられ、このようなサービスを活用することで、多様な業種や案件を探すことができます。

クラウドワークスの案件数は300万件ほどでかなり豊富。初心者向けの案件も多いです!

サイトに自分のスキルや希望する仕事内容などプロフィールを登録することで、クライアントが募集している案件に申し込むことができます。

1つの募集に対して50人近い応募があることもざらにあるので、ライバルに負けないように魅力的なプロフィールを作成しましょう。

また、職種や業界に特化したマッチングサービスや転職サイトも多数あるので、方向性が決まったらまずは登録することをオススメします。

② 企業とフリーランスの仲介役であるエージェントを活用する

フリーランス専門のエージェントを利用することで、効率的に仕事を見つけることが可能です。

エージェント会社は、企業の採用条件やフリーランス応募条件など要望を聞き取り、相性が良さそうな双方の間を取り持つ役目を担っています。

営業や交渉が苦手なフリーランスには助かりますね!

営業や、契約内容や報酬に関する交渉など直接相手に言いにくいことに関しても仲介してもらえるので、安心です。

また、エージェントを利用することで、自分一人では見つけられないような質の高い企業案件などに出会える可能性が高くなります。

エージェントに関しても業界や職種に特化したサービスがあり、それぞれの分野での専門知識を持ったコンサルタントがサポートを行ってくれるのですが、料金がかかる場合がほとんどなので、資金面を考慮しながら依頼した方が良いでしょう。

③ 企業に直接アプローチをする

自分から企業に連絡を取り、提案を行うことも一つの方法です。

他のフリーランサーとの競争を避け、自分の強みを直接アピールすることができるため、高い単価での報酬が得やすいです。

営業経験者であれば、すぐに実践できると思います!

特に営業が得意な人にお勧めできる手法ですが、クライアント直接交渉が必要になるので、難易度は高め。

実績が少ない段階では、クライアントからの信頼も得にくく、成功確率は低くいため、過去の実績をまとめたポートフォリオを持参し、企業のニーズに合わせた提案をするとよいでしょう。

④ SNS上で情報発信・コミュニティに参加する

SNSを活用して自分のスキルや実績を発信することで、見込み客の獲得や業界内での認知度を上げることができます。

X、Instagramなどで定期的に活動内容や実績を共有しましょう。

また、専門分野に関する有益な情報を発信したり、業界のオンラインコミュニティに参加することで、フォロワーからの紹介や直接の仕事のオファーを受けることがあります。

特に「人間関係の構築」が得意な人は、コミュニティ内で案件をもらいやすいため、おすすめです!

⑤ 知り合いから紹介してもらう

既存の人脈を活用することも重要です。

友人や以前の同僚、業界の知人などから仕事を紹介してもらうことで、好条件な仕事を獲得できることもあります。

信頼できる人からの紹介は、クライアントにとっても安心感なので、成約率はとても上がります。

起業しはじめの段階では、一緒に働いたクライアントや同僚に、現在フリーランスで活動していることを伝え、仕事の紹介を依頼すると良いでしょう。

紹介者の顔もあるので、丁寧な仕事を心がけましょう。

以上、代表的な仕事の獲得方法を5つご紹介しましたが、これらの方法をうまく組み合わせることで、フリーランスとして多様な仕事を獲得し、安定したキャリアを築いていけます。

次の章では小規模な案件だけにとどまらず、どのように自分の市場価値を上げていくのかという戦略部分をお伝えします。

周りと比較されず、高単価で継続的に活動するための2つの戦略

フリーランスとして成功し続けるためには、自分の個性をサービスに反映し、周りとの競争にばかり気を取られないことが重要です。

ここでは、他のフリーランスと差をつけ、高単価な仕事を受注する方法と、継続的に活動するための戦略ついて説明します。

スキルを掛け算して独自性のあるサービスを作る

独自性のあるサービスを提供することで、自分の市場価値を高めることが可能です。

異なるスキルを組み合わせることにより、希少性が上がり、高単価にも繋がりやすくなります。

例えば、「Webデザイン」×「SEOライティング」など2つのスキルがあることで、おしゃれでありながらSEOを対策した集客できるWebサイトを提供することができます。

一つのスキルが10人中1人ができるスキルであっても、そういったスキルが2つかけ合わさることで、100人中1人しかできない希少性の高い価値へと変化。自分だけの強みを作り出すことに繋がるのです。

そのため、現場で活躍できるレベルで1つのスキルが身についたら、相性が良く価値提供に繋がる新たなスキル獲得に目を向けるといいでしょう。

ブランディングと効果的な情報発信を行う

また、高単価の仕事を獲得するために、SNSやブログなどで継続的に情報発信をすることもおすすめです。

長期にわたって発信を続けることで、クライアントに対する認知度と信頼度が向上。専門家としての地位を築くことができ、仕事依頼が舞い込みやすくなる効果的なブランディングに繋がっていきます。

発信する際のポイントとしては、仕事関連が7割、プライベート3割の割合での発信がおすすめです。

というのも、プライベートばかりの発信では、どんな仕事ぶりをしているのか見えづらく、仕事に繋がりづらいです。一方、仕事ばかりの情報だけでは、人間性が見えてこないため、その他大勢と変わり映えせず、差別化に繋がりません。

そのため、仕事とプライベートを上手に織り交ぜて、継続的な発信を心がけるようにしましょう。

「スキルの掛け算」「ブランディングの発信」どちらの施策もフリーランスとしての安定が盤石なものになるので、意識して活動していきましょう!

自分一人でできるか迷ったら、プロのフリーランスにまずは相談

以上、フリーランスになるまでの道のりと注意点について解説してきたので、起業までの全体像は理解できたのかなと思います。

ですが、「どう自己分析すればいいのか」「どう営業をかければいいのか」など実際に行動に移す際に色々な疑問が出てくるかと思います。

そのため、まずは自分の理想とする姿を実現させているフリーランスの人に相談をしてみましょう。

そうすることで「スキルをもっと磨くべきか」「起業の準備を進めたらいいのか」次に自分が取るべきアクションが明確になります。

相談相手を探しているようであれば、フリーランス起業スクールSTANDでも無料カウンセリングの場を設けているので、ぜひ応募してみてください。

あなたの現状をカウンセリングして、あなたの強みや個性に合わせて今後の方向性についてアドバイスさせていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。